こだわりのつまったリアル可愛い、ベーグル。
こんにちは。可愛いフェイクスイーツ教室ayapeco あやぺこです。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/3EDCA3F7-AE7B-4FD1-9CA0-0A8D7CC36F01-600x398.jpg)
先日リリースしました新講座プチフードCafeコース
早速、Pro講師卒業生&教室講師の皆様へ、レッスン開催いたしました!
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6088-600x398.jpg)
2日間で10名の方がご参加くださいました^^
ほやほやの講座にスピーディーにご参加下さり、本当にありがとうございます!!
皆さん、ベーグル持ってますが、見えない(笑)
プチフードCafe①は、ミニチュアベーグル作り
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/775E9937-DD97-4085-87F5-2C5494C2D587-600x398.jpg)
全5回の講座ですが、皆さまには①②の2レッスンを開催いたしました。
①回目のレッスンは、易しめのフードからスタート。
お作り頂いたのは、
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/9058196C-F8F4-4A58-8AC5-9AA1CFDDED3B-600x400.jpg)
くまベーグル。
サーモンとクリームチーズがはさまっています。
※写真は生徒様にお作り頂いた作品です。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5164-1-600x399.jpg)
大きさは、1円玉サイズ。
プチフードの基礎コースである、可愛いプチフードBasicコースのハンバーガーや、ハンバーグマより小さいサイズに挑戦していただくのが、Cafeコース。
とはいえ、
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5248-1-600x398.jpg)
フードBasicの最終作品、お子様ランチをお作りになった方は、大丈夫です^^!!
そんなミニチュアな世界に歩みを進めた大きさのベーグル。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5314-600x398.jpg)
このベーグルでのこだわりポイントは、
①小麦胚芽ベーグル生地
②自然でほっこりリアルな焼き色と、裏側
③サーモンの筋や透明感
④フードBasicよりリアルな、シャキシャキレタス
⑤リアルな、ベーグル生地の断面
⑥ベーグルの微妙なつや感
②自然でほっこりリアルな焼き色と、裏側
③サーモンの筋や透明感
④フードBasicよりリアルな、シャキシャキレタス
⑤リアルな、ベーグル生地の断面
⑥ベーグルの微妙なつや感
とたくさんあるのですが、お作り頂いた作品でご覧いただきましょう。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6007-600x398.jpg)
①小麦胚芽ベーグル生地
早速写真では伝わりにくい内容ですが、せっかくなのでただのプレーン生地にはしませんでした。
2つの粘土を混ぜることで、よく見ると胚芽入りの生地感を感じとっていただけますでしょうか。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/9058196C-F8F4-4A58-8AC5-9AA1CFDDED3B-600x400.jpg)
いただけますでしょうかっ!
ありがとうございます。混ぜるだけなのでとても簡単です。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_5917-600x398.jpg)
②自然でほっこりリアルな焼き色と、裏側
こちらもどうしても実物より写真が黄色く写ってしまうのですが、素朴な焼き色をお伝えしてします。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_5475-600x398.jpg)
裏側もリアルに。
着色は絵の具で重ね塗り、だけではなく。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_5889-600x398.jpg)
+αで1アイテム加えると急にリアル感が増すことと、色を重ねる場所を細かにお伝えしました。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6058-600x398.jpg)
③サーモンの筋や透明感
実に美味しそうにサーモンや、たまねぎ!
ちゅるるんとして、今にも食べられそうな感じ、ばっちりです♪
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6085-600x398.jpg)
さっきまで真っ白だった粘土が、こんな風に変わっていくのは何度作っても興奮します^^
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5149-600x398.jpg)
サーモンの色味はちょっと高級そうな赤身にこだわりました^^
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/08/IMG_4982-600x398.jpg)
サーモンの筋入れは、『わ、めちゃくちゃ切れやすいですね!』
とのお声をいただいた、プレゼントのナイフで行っていただきます。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/9058196C-F8F4-4A58-8AC5-9AA1CFDDED3B-1-600x400.jpg)
④フードBasicよりリアルな、シャキシャキレタス
Basicではハンバーガーの簡単レタスをお作りいただきましたが、Cafeではよりフリフリさせてシャキシャキ感をUP.
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6065-600x398.jpg)
OH!! なかなかリアルなレタスができましたね!!
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/25565CF9-3DCD-485B-B1A1-6B4815675DD4-600x398.jpg)
⑤リアルな、ベーグル生地の断面
お見事でございます!!
色々試した中で『気泡を入れやすかったアイテム』はお渡ししました。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6072-600x398.jpg)
あ、今ここで胚芽生地感が伝わりますでしょうか^^
気泡もいい感じ。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6068-600x398.jpg)
皆さまさほど時間もかからず、簡単にお作りいただきました。
可愛くて、リアル。
今回のCafeコースもここを目指しました。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6083-600x398.jpg)
⑥ベーグルの微妙なつや感
こちらも写真で伝えにくいのですが、ベーグル生地の鈍い照り、を表現しました。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5252-600x398.jpg)
バターロールもそうですがこの微妙なつやが、リアルポイントなので大事にしたい部分です。
その他にも、
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6074-600x398.jpg)
クリームチーズがむにっとなる様にはさんでいただいたり、、
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6085-1-600x398.jpg)
ピンクペッパーは1mm玉ですが、小さくても同じくらいの大きさを保つ方法をデモさせて頂きました。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6067-600x398.jpg)
この瞬間だけ、ベーグルが真上にのります。
サーモン前の貴重な写真。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6073-600x398.jpg)
サーモンとクリームチーズをのせた状態。
ここで、①回目のレッスンが終了します。
②回目のレッスンで、
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6062-600x398.jpg)
オニオンスライスをカットし、ピンクペッパーをトッピングし、
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/9058196C-F8F4-4A58-8AC5-9AA1CFDDED3B-2-600x400.jpg)
つやを足して、『サーモンとクリームチーズのくまベーグル』が完成したします!!
いやーーー皆さま、素晴らしい完成度でございました。
しかし、①回目はそれだけではございません。
同時に色んなパーツを作ります。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5316-600x399.jpg)
39種と品数がとっても多い為、同時並行でいろんなパーツを作って頂きました。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_5517-600x398.jpg)
ベーグル以外にお作りいただく、①回目のフード達。
・ゆでたまご (後に半熟になります)
・ポークウィンナー
・コーン
など。
ゆでたまごは、初日レッスンの皆さまのお蔭で、黄身が綺麗に出る方法を思いつきました^^
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6069-600x398.jpg)
私が試作を繰り返す中、実に驚いたのがウインナー。
カットした時もリアルになるように、中と皮の色味を変えているのですが
ウィンナーの中身の色と、皮の色の絵の具の配合が、予想以上に苦戦ました!!
なかなか思う色にならず、驚いたんです。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6005-600x398.jpg)
ご受講前の方、何色だと思いますか??
実際のウィンナーの色の幅は実に広いので、濃いうすいはお好みで大丈夫です。
しかし、その元となる色が私には難しかったので、みつけたしっくりくるウィンナー色をお伝えしますね。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_5517-2-600x398.jpg)
そして、①のこだわりは、コーーーーン!
2㎜のコーン、近づくと
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_5930-600x398.jpg)
きちんと、あの、逆台形のようなコーン型になっているんですよ。
どうやって、作りましょう^^
もう、これしか、なかった!
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_5520-600x398.jpg)
コーンは、
●これまでフルーツ作りで使ってきた、見覚えのあるもの
●プレゼントナイフ
●プレゼントツール
でお作りいただきます。
『コ、コーンや・・・』
という吐息のようなつぶやきが聞こえたコーン作り。
小さいですが、楽しみになさってくださいね。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/09/IMG_6216-600x600.jpg)
そんなの試行錯誤や発見やこだわりがつまった、プチフードCafeコース。
本日は可愛いプチフードCafeコースの詳細生地に書ききれなかったポイントをレポートとと共に綴りました。
それぞれ皆さんがクリーンヒットする部分も異なり、生徒様のご反応がとても興味深かったです!
こんなお声も。。
皆さんの萌ポイントもそれぞれで面白いです。
私は、この回はベーグルの裏側と半熟ゆでたまごに萌えました♡
またまた、あやぺこ先生のこだわりと変態ぷりが伺えるコースです。
私は、この回はベーグルの裏側と半熟ゆでたまごに萌えました♡
またまた、あやぺこ先生のこだわりと変態ぷりが伺えるコースです。
と、petit coris(ぷてぃこりす)のyumiさんにおっしゃって頂きました。
そしてなんと、、
②回目のレッスンはあやぺこの予想以上に盛り上がりました!
本当は①②のレッスンレポートを綴るつもりでしたが、②のサンドイッチにつきましてはもっと長くなりそうです。。。
あやぺこの学生時代に遡ることになります^^
ですので、次回にしますね。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5340-600x600.jpg)
可愛いプチフードCafeコース
レッスン詳細と、ご予約はこちらです。
可愛いミニチュアフードがお好きな方、お待ちしております!!
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5166-600x600.jpg)
可愛いプチフードBasicコース
※上記の『プチフードCafeコース』は、プチフードBasicコースをご受講の方が対象となります。
次回、プチフードBasicコースは10月開催予定です。
可愛いプチフードBasicコース、レッスン詳細とご予約はこちらです。
Amazon総合13位 ベストセラー1位(手芸クラフト部門)
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/05/o0800075014411682424-600x563.jpg)
3/28(木)発売『あやぺこの粘土で作るプチかわスイーツ』
Amazonからのご購入はこちらです。
ご登録者460名!LINE@はじめました。
![](https://ayapeco.jp/wp-content/uploads/2019/08/IMG_5152-600x401.jpg)
可愛いフェイクスイーツ教室ayapeco 募集中のレッスンはこちらです。
東京レッスンのご案内ご希望の方は【東京レッスン優先案内フォーム】にご登録をお願いします。
大阪レッスンのご案内ご希望の方は【ご新規様レッスンご案内フォーム】にご登録をお願いします。
お読み頂きありがとうございました。