和菓子初級コース東京1期、2日目のレッスンでした!
こんにちは。可愛いフェイクスイーツ教室ayapeco あやぺこです。
可愛いフェイク和菓子初級コース東京1期、2日目のレッスンのレポートです!

速習クラスですので3日間レッスンの、2日目。
③④回目のレッスンでした。
皆さま、1か月弱ぶりの再会です。

いぇい!
和菓子を作る時は手早く、がポイント。あまり皆さんに話しかけられないので1人で、いぇい。
午前の③回目のレッスンでは、

ソーダ、カルピス、桃、みかん、いちご、ぶどう、などなど・・・
カラフルなどんぐり飴と、

金平糖を作りました。
透け感のある和菓子2種、あやぺこも大好きなアイテムです♪
といっても、成型直後は、、

こんな感じ!
本当に透けるのか心配になる程、マットです。
講座から2週間以上経ちましたので、今ごろ透け感が変わってきているに違いないです。

すけるくんという透明粘土で、お好きな色でお作り頂きました。
どんぐり飴のように球体のものや、ゼリービーンズ等、これまでひび割れてしまった方も多いそう。

しかし、お伝えした方法だとまず割れることは無いので安心です。
金平糖も、作った直後と乾燥後ではまるで変わります。
乾燥後に、美しい金平糖にするためには、作る時の思い切りが必要ということもお伝えしました。

皆さんのどんぐり飴を集合させると、お花畑みたいになりましたね。

最終回に模様を入れ、左端のようなどんぐり飴に変身します。
お砂糖がついたらたまらなくキュートになりますよ。 楽しみですね!

ランチも皆さまとご一緒に。
お1人様でのご参加の方が多いのですが、せっかくなら皆さん仲良くなって頂きたいなとSNS交換もさせていただきました^^

そう、そしてびっくり感激の事態が発生!
見てーーー!!

私のてのひらの上には、、なんと

ミニチュアのねりきり達が、ちょこん。
ちっちゃーーーーーい。
なんて可愛いのでしょう。。
こちら

前回の①②で作りましたねりきりが、ミニチュアに!
ミニチュア作りをされている生徒様が、お家でお作りになってお持ちくださいました。
か・ん・げ・き!
他にもお家でフェイク和菓子をお作りになった生徒様もいらっしゃり、和菓子作りを楽しんでくださって本当に嬉しいです。

午後④回目のレッスンメニューはこちらです。
・三色団子
・八ツ橋
・ねりきり菊
・ファンシー菊

全て、まずはあやぺこのデモをご覧いただきました。
見た目は易しそう、でも作るとなかなか上手くいかないのが

三色団子
丸めて刺す、の単純作業のようですが、
・まっすぐに刺さらない
・大きさが違って見える
・乾燥後、団子から串が見える
そんなことが起こってしまうのです。
全てを回避するための作る順序、粘土の量、などのポイントを詳しくお伝えしました。

これは書籍にも綴れなかった部分なのですが、
とても美しい団子ができております!
よもぎ入りなのが萌えーですね^^

あんこの透けた八つ橋は、ニッキ・抹茶・いちご味から2種チョイスいただきました。
京都スイーツですが、まるで全国区の和菓子のようにメニューに加えております^^
そういえば関東でも馴染みあるのかしら・・とお聞きしましたら、大好き!という方も多くホッといたしました。

横からもあんこが、ちら見え♪
たまらないですね。。

ねりきりの菊やファンシー菊は、道具の使い分けが1つのポイント。
ファンシー菊は、菊の応用バージョン。
包む→つぶす→また包む!

すると、なんとも言えない美しい色どりに変わります!
あやぺこの創作ねりきりですが、何度作っても楽しい♪
そして、皆さまの④の作品が無事完成いたしました!


すばらしい!
この可愛いをおさめるべく、夕暮れ前の屋外で必死に撮影しました。
レポートを書いてくださいました!
ご受講下さった生徒様がレポートを書いてくださいました。ご紹介しますね。

『ブログで一目惚れした
あやぺこ先生の和菓子の世界観が
とってもかわいくて
東京和菓子コース1期生の募集にすぐ
申込みしました~^^』
千葉県木更津市のアートサロン ゆかすりさん
【和菓子の世界に魅せられて♥️】ご感想はこちらです。
あやぺこ先生の和菓子の世界観が
とってもかわいくて
東京和菓子コース1期生の募集にすぐ
申込みしました~^^』
千葉県木更津市のアートサロン ゆかすりさん
【和菓子の世界に魅せられて♥️】ご感想はこちらです。

『いま和菓子作りにハマってまして♡
11月のハンドメイドイベント「きらめきめると」で販売したいなと思っています。』
フェイクスイーツ/ミニチュアフード作家 Berry×Berry naoさん
Pro作家コース3期生
【和菓子にハマる♡和菓子初級コース③④】ご感想はこちらです。
11月のハンドメイドイベント「きらめきめると」で販売したいなと思っています。』
フェイクスイーツ/ミニチュアフード作家 Berry×Berry naoさん
Pro作家コース3期生
【和菓子にハマる♡和菓子初級コース③④】ご感想はこちらです。

『簡単そうに見えるお団子も、バランスのなんと難しい事か。
3本目でやっといい感じにできました!
シンプルなものが一番ごまかせないので難しいんですよね。
練り切りは前回の手毬などに似ていましたが、やはり難しい!
でもやっていてとても楽しいです♡』
神奈川県横浜市フェイクフード/フードのお教室
Pro講師4期生 krmberry(クランベリー)くるみさん
【可愛すぎる和菓子作ってきました!】ご感想はこちらです。
3本目でやっといい感じにできました!
シンプルなものが一番ごまかせないので難しいんですよね。
練り切りは前回の手毬などに似ていましたが、やはり難しい!
でもやっていてとても楽しいです♡』
神奈川県横浜市フェイクフード/フードのお教室
Pro講師4期生 krmberry(クランベリー)くるみさん
【可愛すぎる和菓子作ってきました!】ご感想はこちらです。
皆さま嬉しいご感想をありがとうございます!!
ご経験者さまにとっても、チャレンジしがいのあるフェイク和菓子かと思いますが、、
手が思うように慣れてくると、どんどん楽しくなりますよ♪
ご自身の作品作りに生かしてくださったり、フェイク和菓子仲間が増えて本当に嬉しいです!

また皆さんお家で作られましたら、是非見せてくださいね~♪
次回は早くも、最終回!

全21作品の完成、楽しみにしております^^


可愛いフェイク和菓子初級コース
うさぎ大福や、どんぐり飴、ねりきり等20種類の基本の和菓子が学べます。
↓↓↓
可愛いフェイク和菓子初級・レッスン詳細はこちらです。
大阪11月平日速習クラス
→満席となりました。

可愛いフェイク和菓子上級コース
23種の応用和菓子。より幅広い技術を楽しみながら習得できます。
可愛いフェイク和菓子上級レッスン詳細はこちらです。
Amazon総合13位 ベストセラー1位(手芸クラフト部門)

3/28(木)発売『あやぺこの粘土で作るプチかわスイーツ』
Amazonからのご購入はこちらです。
ご登録者490名!LINE@はじめました。

可愛いフェイクスイーツ教室ayapeco 募集中のレッスンはこちらです。
お読み頂きありがとうございました。